2011年09月22日

深夜だってうまいもの食いたい! 「深夜食堂あかり」で本格和食を楽しむ

よく深夜にふらついているふらちなおっさん。
そんなぼくにとって、深夜ってだけで美味しいものが食べられないのは苦痛以外のなにものでもないわけですよ。
そんなときに教えて貰ったのが、このお店、「深夜食堂あかり」さんです。

IMG_1483.JPG
終電が終わった頃にふらふらと歩いているとホワッと明るく輝く看板が目立ちます。
ここは基本的にメニューがなく、ご主人の徳治郎さんにお任せで出して貰うスタイル。
徳治郎さんはお寿司屋さんでも修行していた一流のお方で、料理に必ず一工夫して出してくれるので、毎回ワクワクしちゃいます。

今回はこんな感じ
IMG_1461.JPG
IMG_1463.JPG
まずはお通しのおひたしとビール。
実はここ、ビールつぎ名人で表彰もされているのです。
お通しはあっさりめのお味で、食欲をそそります。

IMG_1464.JPG
続いて出てきたのは、白魚ちゃん。これがまたのどごしが良くて絶品でした。
新鮮な白魚食べるの久しぶりですよ。

IMG_1467.JPG
華麗な手さばきで切ってくれたのは、とびうお、サンマ、ク○ラのお刺身。
特にとびうおは身が引き締まっていて、良かったです。
というか、深夜でこのクオリティはおかしすぎる。

IMG_1469.JPG
次はサバの味噌煮。
隠し味に山椒をパラパラとかけてあるんですが、これがサッパリして美味しいのですよ。
サバの味噌煮とか自分でも作りますが、こんな簡単な工夫で美味しくなるなんて、気がつきませんでした。
悔しい!!

IMG_1470.JPG
メインの鳥の照り焼き。
大胆に大きく焼いたのを、目の前で食べやすいサイズにカットしてくれるんですが、その手さばきがほれぼれします。
味も、甘すぎず、辛すぎず。
お腹に優しい味なのです。

IMG_1471.JPG
IMG_1472.JPG
間にきのこのおひたしが出て、〆は鮭の炊き込みご飯。
ご飯は1人前ずつ炊いているので時間はかかりますが、炊きあがりの最高のタイミングで食べられるので嬉しくなっちゃいます。
上にのった生姜とネギが、ホント良いアクセントなんですよ。

ちなみに食品は、全てその日に仕入れた新鮮なものばかりを使用し、添加物は一切使用しないそう。
それでいて、この価格だったらそりゃ混みますわ。
ああ、今夜も行きたくなってきた。

追記:
最近dancyuさんで紹介されてしまったので、混んでて入りづらくなってます。
行かれる場合は要予約で。

◇ショップデータ◇
店名:深夜料亭あかり
住所:東京都千代田区神田神保町1-29 市瀬ビル B1F
URL:なし

あとがき
お腹空いた。
題名考えてみたけど、無駄だったか?
裸足でランニングをもっと本格的に始めたい!!
posted by たろー at 15:33| Comment(3) | お店紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月21日

題名を工夫した方がいいよね

雑誌とかWebとかでもそうですけど、やはりタイトルというか見出しは大事ですよね。
ぐーたらするコンセプトながらタイトルくらいはかっこ良くしたい。

というわけで、次から少し工夫したいと思います。
頑張るぞっと。

image-20110921114952.png
posted by たろー at 11:51| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月15日

岡埜栄泉

ダイエットしたおかげで、あまり甘いものを食べなくなったたろーです。

うそです。

3日に1度は食べています。運動と同じペースですね。そりゃこれ以上痩せないわ。
というわけで本日は甘いものの紹介。
虎ノ門にある和菓子の老舗、「岡埜栄泉」さんです。
IMG_0407.jpg
豆大福が名物なのですが、だいたい午前中に行かないと売り切れちゃいます。
他のお菓子も結構美味しいんですけど、あんまり食べたって話聞かないのは残念ですね。
というわけで、今日はいくつか手に入ったのでピックアップしてみます。
全部飾り付けなしで、手に持った撮影で申し訳ないです。

まずは名物の豆大福。
IMG_1458.JPG
毎朝つきたてのお餅を使用しているので、すんごいモチモチしているのです。
よくその辺にある、柔らかいだけの大福とは違うのです。
歯ごたえというか、歯触りというか、この感覚伝わりにくいなあ。
とにかく”快”の一文字しか浮かばない絶妙な食感なのです。
あんこもなかなか良くて、甘すぎないので、お茶請けには最高ですよ。

続いてはどら焼き。
IMG_1456.JPG
午前中に豆大福を手に入れられなかった人用なのか、午後からしか焼いていません。
焼きたてがすぐ並ぶので、驚きのふわふわもちもち感を味わえます。
焼きたてのどら焼きってなんであんなに感動するんですかね?
うさぎやのどら焼きもそうですけど、皮と餡の絶妙なハーモニーが味わえるからかもしれません。
まだ食べたことない人は是非どうぞ。

続いてはワッフル。
IMG_1457.JPG
ふわふわな皮に、お店自家製の杏ジャムがたっぶり入ってます。
こちらは甘酸っぱい味がするので、日本茶以外にも合わせやすいですね。
紅茶党の人にも試して貰いたいです。

最後はきんつば。
IMG_1459.JPG
よくお店に売っている皮多めのヤツとは異なり、ほぼあんこの塊ですw
餡の質が良いからこそ自信を持っておいている商品でしょう。
あんこ本来の爽やかな甘さを味わえます。

今回は4種類だけの紹介ですけど、お店にはもっと色々なお菓子が並んでいます。
季節の和菓子もあるので、和菓子フリークな方はぜひチェックを!

◇ショップデータ◇
店名:岡埜栄泉
住所:東京都港区虎ノ門3-8-24
URL:http://www.wagashi.or.jp/tokyo_link/shop/0409.htm(和菓子協会の中の紹介です)

あとがき
どういうペースで更新しようか考えてましたが、どうせ考えても予定通り行かないので、美味しい店に行った後考えることにしました。
まあこれくらいが一番楽ですわな。
posted by たろー at 10:33| Comment(0) | お店紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。